- 1: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:04:07.06
- 俺の周りには一人もいなかった。ネオジオCDすらいなかった。
プレイディアをもってる奴はいたのに。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1566813847/
- 2: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:06:26.04
- 皆でネオジオCDやりまくったわ
猿のお手玉が嫌いにはなったが - 4: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:07:36.00
- コントローラが残念だったな
- 5: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:08:17.51
- 何人かいたな。
ガキながら良くあんな高いソフト買ってもらえるなーと思ってた - 6: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:09:10.60
- 同級生の兄が持ってたな
- 7: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:13:56.57
- 買い与えられるもんじゃないよな
ゲームオタクが成長して高校生くらいでバイトしてやっと買えるような - 8: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:14:56.49
- 俺を含めてROM版3人くらい居たな
- 9: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:15:17.97
- 周りは誰も持ってなかったけど自分がネオジオCD持ってたわ
- 10: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:15:35.16
- 侍魂が規制されるというデマに乗って買ってしまった
- 11: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:17:48.64
- 2010年過ぎに買ってきた奴がいて大学のサークル棟に飾ってあった
- 12: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:18:23.90
- 学生は無理だよな。ソフトも一本3万とかしたでしょ?
社会人とかが買ってたんだろうか?親が超金持ちとかなら買ってもらえるんだろうけどさ。
- 13: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:18:24.92
- ネオジオもネオジオCDも持ってたやついたよ
3DOもあったな
ネオジオCDはほんとロード長かった - 14: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:19:11.00
- 俺はPS1を発売日に買って
ネオジオCD持ってる友達の家に本体ごと持って遊びに行ってたわ
そいつしか見なかったけど - 15: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:20:00.67
- 俺が持ってた
人気ゲームのカートリッジは中古でも2万近くしてたな - 16: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:22:42.92
- 中2の時(1992年)にキングオブモンスターズ(ファイターズじゃなくて)やりたくて買ってた奴いたなぁ
その後の格ゲーブームの時も色々買ってた
高校3年くらいの時(1996~7)にピーク過ぎて安くなったのをバイト代つぎ込んで買ってる奴もいた
高1の時にCD買ってるのいたけど猿のお手玉がイライラ案件だった - 17: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:23:03.27
- 高一のとき買ったわ。94年くらい。
- 18: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:23:30.49
- ネオジオって格ゲーしか出なかったイメージあるけど
RPGとかあったの?ネオジオCDでサムスピのRPGがあったのは覚えてるけど。
- 19: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:23:58.37
- ゲームの発売日が決まったらネオジオ貯金したわ
- 20: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:25:06.11
- 中学生の時クラスに持ってるやつがいて偶に4人くらいで集まって猿のお手玉見るついでにkof96やってた
- 21: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:25:10.48
- ネオジオCDなら
- 22: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:25:13.21
- ゲーム屋でバイトしてたから
ジャンク扱いで安く買い叩いた本体を譲ってもらったなぁ
ソフトもスーファミの中古ソフトくらいの値段で買い集めたなぁ - 23: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:25:47.94
- 近所のゲーム屋がネオジオCDの新品ソフトをやたら安く売ってたの意味分からんかったけど有難かったわ
- 24: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:27:37.10
- 歯医者の息子が持ってた
っていうか全ハード持ってた
今や自分がその立場 - 25: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:28:38.44
- パイロットの息子のうちにあった
- 26: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:30:29.62
- 友達がCD買って、泊まりに行って一晩真サムやってたな。
ロード時間は苦痛を感じるほど長かったが、家でできる喜びで我慢してたな。 - 28: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:31:22.14
- 1人いた
勉強出来るやつで成績いいとカセット買ってもらえたらしい
自分では96年頃買った
その時は本体もだいぶ安くなってた - 29: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:35:09.49
- 龍虎2の時は厨房だったが1人だけ持ってたわ
厨房では誕生日とかお年玉でスーファミが限界だったわ - 31: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:37:30.91
- ロード中に筋トレしていたw
- 32: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:38:19.01
- 全盛期の頃には知り合いではいなかったな
同級生でスト2の基板買った奴がいたらしい噂があったがそいつなら持ってたかもな - 33: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:39:34.71
- ネオジオは2000年初期のネオジオやめたあたりにそこそこ安く投げ売りされてたからかっとけばよかった
いま微妙に高いよな - 34: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:40:55.73
- おった。ヒーローやった
- 36: 名無しさん 2019/08/26(月) 19:43:05.66
- 2006年くらいだとネオジオ本体が3000~5000円くらいでソフトもメジャーなやつは3000~6000円くらいだったな
もちろんレアなやつはその頃からレアだし末期のKOFとかは普通に高かったけど - 39: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:00:41.74
- ネオジオCDは発売日に買ったぞ
フロントローディングのやつな - 40: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:14:56.62
- KOFとか餓狼をサターンやPSで出さないでネオジオでしかできないようにしてたら
もうちょい売れてたと思うんだよね。ネオジオCDとかは。そういえばカプコンとかはネオジオでスト2とか出さなかったんだな。
- 41: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:18:51.96
- 格ゲーマー多かったし4~5人は居たな
ゲーム屋バイトだったからガチ勢じゃないにしろ本体やソフトは安く手に入った(斬紅郎3980円とか) - 42: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:21:25.53
- そもそもネオジオCD出す時に今後SNKのゲームはネオジオでしか遊べません!と公式発表しといて1年足らずでサターン移植だぞ
俺も買うんじゃなかったと思ったしユーザー舐め過ぎだわ - 43: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:21:59.04
- ロム用の本体なら安く買えたから持ってたけど
大量に出回ったソフト以外はクソ高いので手放したわ - 44: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:26:41.53
- ネオジオCDは対戦用途は辛かったがメタルスラッグが完全移植だし重宝した(ステージ中盤でロード有り)
PS版がカクカクなのは仕方ないにしても2D強いSS版でもアニメーション削られてたし - 47: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:29:17.73
- 当時中3だったけどロム持ってた
お年玉で二個上の兄と合算で本体と餓狼SPと一緒に買った
ただ当時は基盤でスト2とかファイナルファイトやってるのは周りに結構いたしMVSで餓狼SP買った奴とかもいた - 48: 名無しさん 2019/08/26(月) 20:31:13.86
- 当時俺は PS SS 64とプレイディアもってたけど
格ゲーやるならサターンが大正義だったんだよな。
バーチャがあったし。2D格ゲーもSNK以外も揃ってた。ヴァンパイアとか
XメンVSストリートファイターとか4メガ拡張ラムカートリッジとか持ってたわ。 - 50: 名無しさん 2019/08/26(月) 21:09:15.63
- 俺の妻は当時誕生日プレステとサターンどっちが欲しい?
と親に聞かれてネオジオCDを選んだ剛の者だぞ。
しかも道東の端っこの田舎。
ゲーセンなんて無い - 51: 名無しさん 2019/08/26(月) 21:17:13.02
- 社会人だけど持ってたわ
ただし一緒にプレイしてくれる友人はいない